くまちゃんの
アニメチックランド
●くまちゃんFMにカムバック!!
FM時代にコンビを組んでいたアシスタントのマッキ−とともにFMカオン (84.2メガヘルツ) 毎週月曜の21時〜23時"アニッくま"生放送番組でお送りします♪(再放送は毎週日曜日21時)チューイングして聴いてちょ!詳しくは http://fmkaon.comチェックしてね。
※サイマルラジオでも聴けるよ!
ナビゲーター 熊谷隆子
WMP→
Play
※スマホでPLAYを押して聞けない場合は「PLAYを長押し→開く」をやってみて下さい
mp3→
Play
☆2023/3/10 更新☆
番組へのmailはpost-anm@jam-st.ne.jp
(更新は毎月10日前後を予定)
今回の番組内容
オープニング

徳間書店月刊アニメージュ
 (毎月10日発売)

アニメ 月刊アニメージュ 4月号
 編集部 近藤さんからのメッセージ
 
ライブ 福山芳樹×さかもとえいぞう
 もしも2人が高校の同級生だったら

  4/22 名古屋TIGHT ROPE
  4/23 目黒Blues Allay Japan
映画

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 3/3公開

グリッドマン ユニバース  3/24公開 チケット発売中!
 公開初日 舞台挨拶決定!

----------

・THE LEGEND & BUTTERFLY 2023、1/27公開

・『Future Kid Takara』(仮称) 2025年公開

#マンホール 2/10公開

イベント

東京アニメアワードフェスティバル2023 2023年3/10〜3/13開催!
 上映プログラム決定!チケット発売中
 PUIPUIモルカーの生みの親 見里朝希さん登壇
 特別企画 アニメー損紀行2023
  アニメーション2作品 上映決定
 アニメオブザイヤー 部門賞 発表!

 メインビジュアル決定!→

・お台場フェスティバル 3/17〜5/28

東京ジョイポリス 25周年!
 イースターイベント 3/25〜5/21
 ゆるスポーツパーク IN JOYPORIS 3/26

 3月よりチケット代改定
 アイドルマスターシンデレラガールズ U149 2/14〜4/23
 PUIPUIモルカーとコラボ 3/1〜5/28
 DecoPolis 2023、1/20〜グランドオープン
 ホロライブ×ジョイポリスイベント 2023、1/20〜2/26

----------

Anime Japan 2023 2023、3/25〜26開催決定

東京ゲームショウ  9/21〜24 開催
 そしてTOKYO GAME SHOW VR 2023 〜10/1

ゲーム レベルファイブ
 福岡ゲームコンテスト GFF AWARD2023 3/11Youtubeにて無料生配信
 「レイトン教授と蒸気の新世界」 制作決定
 完全新作「デカポリス」発売決定
 「ファンタジーライフ グルグルの竜と時をぬすむ少女」発売決定
エンディング

 

「福山芳樹×さかもとえいぞう
〜もしも2人が高校の同級生だったら」


同学年の福山芳樹とさかもとえいぞう「もしも2人が高校の同級生だったら」
どんな高校生活を送り、どんな音楽を一緒に演奏しただろう。
過去にタイムスリップして青春を謳歌する特別なLIVE! 名古屋・東京の2公演で開催決定!

ライブの概要はこちら
http://www.fukuyama-yoshiki.net/news/archives/3813

【出演】福山芳樹 / さかもとえいぞう

[お願い] 公演ごとでチケットの受付方法・受付開始日時・内容が異なりますので、各公演の〈チケット〉の項目の概要をご確認の上お申し込みをお願いいたします。

名古屋公演 

日程:2023年4月22日(土) 
時間:OPEN 16:00 / START 16:30
場所:名古屋TIGHT ROPE  https://www.tight-rope.info/top1.html
住所:名古屋市中区栄4丁目3-15丸美観光ビル3F

〈チケット〉 予約受付(当日会場にて支払い) ※入場整理番号あり 自由席
一般先着チケット \4,500(税込) +ドリンク代別途必要 \600(1ドリンク)
※当日券は\550UP(税込)

◎一般先着チケット受付期間
2023/2/18 (土)20:00〜イベント前日23:59まで

受付URL: https://tiget.net/events/229931

※お一人様2枚まで受付可能
※お申し込み状況によって、着座よりスタンディングに変更となる可能性がございます。

◎公演当日に関して
■ 開場の15分前より会場入口前に整理番号順に整列していただきます。
■ 開場時間となりましたら、順に入口にて現金にてチケット代金をお支払いください。
チケット代他、ドリンク代(\600)も必要。

東京公演 着座

日程:2023年4月23日(日) 
時間:OPEN:15:00 / START 16:00 (2部構成 ※19:00終了予定)

場所: 目黒Blues Alley Japan  https://www.bluesalley.co.jp/index.html.
住所:〒153-0063 東京都目黒区目黒1-3-14 目黒ホリックホテルB1F

〈チケット〉 前売券 ※入場整理番号あり 自由席 
・テーブル席 \4,500(税込)
・Plate Set(1Plate・1Drink付/MC・SC込) \8,500(税込)
・Dinner Set(Mini Dinner・1Drink付/MC・SC込)\ 11,500(税込)
※テーブル席、当日シートチャージ¥550が掛かります。
※当日券は\550UP(各税込)

◎一般先着チケット受付期間
2023/2/24(金)16:00 〜 4/20(木12:00

※入場整理番号はチケット種類関係なく、お申し込みいただいた順に先着で発行されます。
※4/21(金)14:00〜 当日券問合せ →店舗03-5496-4381
受付URL:https://www.ticketpay.jp/booking/?auto_key=SzORf1vSMIIjFJiiJ0JZde1JJgwXWc
 
※お一人様2枚まで受付可能
※着座

◎公演当日に関して
■チケットペイより発行される整理番号順にご入場いただきます。
■開場15分前より入場整列を開始いたします。
■演奏中の撮影・録画行為はお断りいたします。    
※テーブル席、当日シートチャージ¥550が掛かります。
精算方法⇒ご飲食代精算際にお支払頂きます。
■チケットペイからの受付には、チケットペイへのご登録が必要となっております。あらかじめ、ご登録されてからの受付をお願い致します。
→チケットペイへのご登録はこちらから〈https://www.ticketpay.jp/member/insert_member.php

≪新型コロナウィルス感染症対策 BAJの取り組みと皆様へのお願い≫
https://www.bluesalley.co.jp/information/covid19/covid19info.pdf

主催:東京公演 BLUES ALLEY JAPAN / 名古屋公演 株式会社ライフタイム/MOJOST
企画・制作:株式会社ライフタイム/MOJOST

 

全世界興収1億ドル!A24史上No.1ヒット!
ようこそ、最先端のカオスへ

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

公開:3月3日(金) TOHO シネマズ 日比谷 他 全国ロードショー

配給:ギャガ

https://gaga.ne.jp/manhole/

<ストーリー>
経営するコインランドリーの税金問題、父親の介護に反抗期の娘、
優しいだけで頼りにならない夫と、盛りだくさんのトラブルを抱えたエヴリン。
そんな中、夫に乗り移った“別の宇宙の夫”から、
「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」
と世界の運命を託される。
まさかと驚くエヴリンだが、悪の手先に襲われマルチバースにジャンプ! 
カンフーの達人の“別の宇宙のエヴリン”の力を得て、今、闘いが幕を開ける!
<作品情報>

監督/脚本:ダニエルズ『スイス・アーミー・マン』
出演:ミシェル・ヨー、
 キー・ホイ・クァン、
 ステファニー・スー、
 ジェイミー・リー・カーティス
原題:Everything Everywhere All At Once/2022年
/アメリカ/ビスタ/5.1chデジタル/140分
字幕翻訳:林完治

製作:ジョー・ルッソ、
 アンソニー・ルッソ、
 マイク・ラロッカ
撮影:ラーキン・サイプル
プロダクションデザイン:ジェイソン・キスヴァーデイ
編集:ポール・ロジャーズ
衣装:シャーリー・クラタ
音楽:サン・ラックス
ミュージック・スーパーバイザー:ローレン・マリー・ミクス& ブルース・ギルバー

c 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved..

 

『シン・ウルトラマン』の円谷プロダクションが『プロメア』の TRIGGER とともに贈る、
新世紀エンタテインメント誕生!


『グリッドマン ユニバース』

■公開日 2023年3月24日

■公開情報 全国ロードショー

■公式サイト https://ssss-movie.net/

 

近年『シン・ウルトラマン』の大ヒットをはじめ、特撮という枠を超えて飛躍する円谷プロダクション。そして『プロメア』を筆頭に、エッジの効いたアクションや繊細なキャラクター描写が国内外問わず評価の高い TRIGGER。この2大スタジオの総力を集結し、特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、TV アニメ化された『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』。この 2 作品を手掛けた監督・雨宮哲は、日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
そして 2023 年――この 2 作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場最新作『グリッドマン ユニバース』が、ついに 2023年3月24日より公開する。

《「グリッドマン ユニバース ショーケース」報告レポート》
■会場:山野ホール (東京都渋谷区代々木 1-53-1)
■日時:11/20(日) 開演 17:00(終演予定 20:00)
■出演:緑川光(グリッドマン役)、広瀬裕也(響 裕太役)、若山詩音(南夢芽役)、グリッドマン、ダイナゼノン
榎木淳弥(麻中蓬役)※2部のみの出演となります。


(ステージ写真=左から榎木淳弥さん(麻中蓬役)⇒緑川光さん(グリッドマン役)⇒広瀬裕也さん(響裕太役)⇒若山詩音さん(南夢芽役))


2022 年 11 月 20 日、東京の山野ホールにて「グリッドマン ユニバース ショーケース」が開催されました。このイベントは『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のメインキャストの4名とともに、ヒーローショーを交えながら、これまで行われた数々の催しを振り返りました。
まずはヒーローショーからのスタートです。タイトルは「戦え!小さきものを守るために」。
わんぱくな少年怪獣ナナビィが現れて、元気いっぱいに会場のお客様へ話しかけてくれます。会場の空気も朗らかになってきたところへ、悪の権化アレクシス・ケリヴが出現!! ナナビィを執拗にいたぶり始めます。
そこに通りかかったのはご存知ダイナゼノン。ダイナゼノンの熱い心は見て見ぬふりなどできません。果敢に戦いを挑むダイナゼノンですが、アレクシスは強い! 苦戦のダイナゼノンの前に、ナナビィも他人を信じる心を失いそうになってしまいました。そこへ観客席からのグリッドパワーエールが届きます。そこで奇跡が生まれました。ハイパーワールドからグリッドマンが参上したのです。グリッドマンはダイナゼノンとの共同作戦でアレクシスを撃退することに成功しました。かくして、二人のヒーローの活躍で、ナナビィの小さな命を守ることができたのです。ありがとうグリッドマン、ありがとうダイナゼノン!!
ヒーローショーの熱気も冷めやらぬ中、本日のキャストの方々がステージに登場!
登壇者は緑川光さん(グリッドマン役)、広瀬裕也さん(響裕太役)、榎木淳弥さん(麻中蓬役)、若山詩音さん(南夢芽役)の4名。
広瀬さんの進行で、先ほどのヒーローショーの感想をはさみつつ、トークがスタートします。ちなみにヒーローショーの感想で印象的だったのは、回を重ねることに登壇するヒーローや怪獣が増えてきたことに、みなさんが喜んでいらっ し ゃ っ た こ と で す 。 こ れ は ひ と え に フ ァ ン の 方 々 の 応 援 の た ま も の で あ り 、 『 SSSS.GRIDMAN 』 と『SSSS.DYNAZENON』が多くの人に支えられていることが改めてわかる一コマでした。
最初のコーナーは「グリッドマンクロノジー」と題して、今までのイベントを追想していきます。
記念すべき最初のイベント「SSSS.GRIDMAN スペシャルナイト」(2018 年7月5日)では第1話の先行上映が行われました。その時に広瀬さんがうっかり怪獣を作っている人物についてバラしてしまい、関係者筋がザワザワしたとのことでした。また、「SSSS.GRIDMAN スペシャルトークショー in 京まふ 〜おいでやす!グリットーーク!〜」(2018 年8月 15 日開催)では、広瀬さんの宿泊する部屋がたまたま広かったために宴会場となり、寝不足のままイベントに臨んだという裏情報も暴露されました。いずれも過ぎ去れば良い思い出ですね。
この他にも多くのイベントが開催されていました。広瀬さんからまだまだこの年表を伸ばしていきたいという意思表明もあり、クロノジーはまだまだ更新されていきそうです。
さて、続いて『グリッドマンユニバース』の最新情報コーナーとなります。まずは 2023 年3月 24 日の公開日と特報が公開。始めて見る映像を会場のお客様は固唾を飲んで見ていました。緑川さんから「スローモーションでもう一度見たい」という声が出たほどです。
そして、キャラクター設定も公開となります。『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のメインキャラクターが新たな衣装で一同に介している絵は、映画への期待をものすごく高めていました。もう一枚、新世紀中学生の設定も公開。マックスの髪が短くなっていて、キャストの方々からは「重要な伏線かも?」という声も聞かれました。
続けて映画用の新ビジュアルがステージのスクリーンに映し出されます。『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』両方の作品をテーマにしたもので、それぞれの主人公とヒーローの共演を匂わせるものとなっていました。まだストーリーは不明ですが、かなり期待ができそうです。既にアフレコは行われているそうで、緑川さんは広瀬さんの演技力を褒めていらっしゃいました。
ビジュアルも声も期待の『グリッドマンユニバース』は 2023 年3月 24 日公開です。なお、キャストの方々からできれば上映開始から三日間以内に見てほしいというメッセージもありました。そして締めとしてキャスト4名による「アクセスフラッシュ!」が行われ、大拍手とともにトークコーナーは終了となります。
ヒーローショーの第2部がスタート。
題して「未来を願うハイパーエージェント」です。ナナシ B 王国は怪獣の侵攻により、崩壊の危機を迎えていました。王女ナーシィもアレクシスに襲われます。ピンチのナーシィを助けたのはグリッドマンでした。しかし、アレクシスは怪獣ガギュラを差し向けます。劣勢のグリッドマンの前に現れたのはダイナゼノンとグリッドナイト!! しかし、3人のヒーローを応援するはずのグリッドエールパワーをアレクシスが吸収してしまいます。倒れ伏したヒーローを救ったのは、ナナシ B 王国に伝わる七色の光――客席からのグリッドマンキャリバーの光です。光はグリッドマンを勝利に導く力となり、グリッドマンとグリッドナイトは必殺剣を手にします。さらにグリッドマンはダイナゼノンから受け取ったダイナミックキャノンでアレクシスとガギュラを粉砕しました。3人のヒーローの活躍でナナシ B 王国は平和となることでしょう。ラスト、暗闇に立つ新しい姿のグリッドマンから、みんなへの再会を望む言葉が語られました。
ますます、3 月 24 日全国公開の『グリッドマンユニバース』に期待が高まります!!
「グリッドマン ユニバース ショーケース」の模様はオンライン配信(チケット価格 3,000 円)で11 月 27 日(日) 23:59 までアーカイブ視聴できます。ぜひアーカイブ視聴でも会場の興奮を味わってくださいね。
■グリッドマン ユニバース ショーケース配信チケット■
11 月 27 日(日) 23:59 までアーカイブ視聴可能
https://ponycanyon.zaiko.io/item/352272

作品概要
【イントロダクション】

近年『シン・ウルトラマン』の大ヒットをはじめ、特撮という枠を超えて飛躍する円谷プロダクション。そして『プロメア』を筆頭に、エッジの効いたアクションや繊細なキャラクター描写が国内外問わず評価の高い TRIGGER。この 2 大スタジオの総力を集結し、特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、TV アニメ化された『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』。この 2 作品を手掛けた監督・雨宮哲は、日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
そして 2023 年――この 2 作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場最新作『グリッドマンユニバース』が、ついに公開する。
2 つの日常が交差するとき、世界に新たなる非日常が生まれる――


【ストーリー】
都立ツツジ台高校。放課後の教室で、響裕太はグリッドマンをノートに何度も描いては消していた。
かつてこの世界はひとりの少女によって作られ、壊された。
その少女の心を救ったのは、異次元からやってきたハイパーエージェント・グリッドマンと、彼女が作った心を持った怪獣、そして裕太たちであった。
平和になった世界で過ごす彼らの日常は、轟音と共に崩れ始める。

特報】URL:https://youtu.be/QprkSBUfCis
■公式 HP:https://ssss-movie.net/ ■公式 Twitter:https://twitter.com/ssss_project


【スタッフ】原作:グリッドマン 監督:雨宮 哲 脚本:長谷川圭一 キャラクターデザイン:坂本 勝 音楽:鷺巣詩郎

【キャスト】グリッドマン:緑川 光/響 裕太:広瀬裕也/内海 将:斉藤壮馬/宝多六花:宮本侑芽/麻中 蓬:榎木淳弥/南 夢芽:若山詩音/
山中 暦:梅原裕一郎/飛鳥川ちせ:安済知佳/キャリバー:高橋良輔/マックス:小西克幸/ボラー:悠木 碧/ヴィット:松風雅也/
六花ママ:新谷真弓/なみこ:三森すずこ/はっす:鬼頭明里/ナイト:鈴村健一/2代目:高橋花林

アニメーション制作:TRIGGER 配給:東宝映像事業部

c円谷プロ c2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会 

 

たった一人で制作する劇場用アニメ、新たな衝撃―――
“たった一人で制作する劇場用アニメ”として、世界最高峰アヌシー国際アニメーション映画祭などで話題を集めたアニメーション映画『アラーニェの虫籠』(花澤香菜 C.V.)で知られる、アニメーション作家、坂本サクの最新作『アムリタの饗宴』が2023年5月26日(金)に決定!シネ・リーブル池袋、シネ・リーブル梅田ほかにて全国順次ロードショーいたします。


『アムリタの饗宴』

■公開日 2023年5月26日

■公開情報 シネ・リーブル池袋/シネ・リーブル梅田 他
全国順次ロードショー

■公式サイト https://www.amrita-movie.com/

『アムリタの饗宴』公開アフレコ 概要

◆劇場:サウンドインスタジオ (K+M スタジオ) ◆日時:10月23日(日) 18:00

◆キャスト:主人公たまひ 内田真礼さん
<主人公たまひ・内田真礼>
主人公・たまひのキャラクター・ボイスは内田真礼が担当。代表作として『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』カタリナ・クラエス役、『金装のヴェルメイユ〜崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む〜』ヴェルメイ役、『うる星やつら』三宅しのぶ役ほか多数出演中。
映画『アムリタの饗宴』 公開アフレコ収録

【オフィシャルレポート】
Q.アフレコの感想について
気持ちが入るとつい声が大きくなってしまいます(笑)。ホラー作品ということで、本編では今回のアフレコよりもさらにすごいシーンがありますし、結構やばい生き物がたくさん出てきます。
その怖さを皆さんに届けるために、今日のアフレコにあわせて、喉の調整をしてきました。「喉が終わってもいい!」という気持ちでやらせていただきました。

Q.ホラー作品について
日常でここまで叫んだり、恐怖を感じることはないので、収録そのものも楽しいです。ホラーの良いところは、普段経験できないことを映像の中で追体験でき、ある種の爽快感を味わえること。私自身、怖いながらも楽しく収録しています。今日も思い切ってやらせていただきました。

Q.主人公・たまひについて
本編では 3 人の女の子が出てきます。たまひはアキとユウの 3 人でいるときはニコニコしていている普通の女子高生です。等身大の女の子なので、共感しやすくみなさんにも届きやすいと思います。
演じ方についてはリアめのお芝居か、アニメーションとして際立たせるかを監督とお話しました。
アニメーションで可愛く描かれた女の子たちが、いい塩梅にリアルな雰囲気で描かれ、音でも映像でも恐怖に歪む顔が見えてくるはずです!

Q.監督が音(声優、音響)以外はほぼ一人で制作するアニメーションについて
スタジオにはほぼ人がいなくて監督一人だけで…(笑)、とてもビックリしました。普段はあまり体験しない形式ですが、収録中は監督の言っていることをよく聞いて、二人三脚で映像を作る楽しさを感じながらやっています。

Q.本作の見どころについて
気持ち悪さは群を抜いています。なんだか分からないけれど、やばいところに来てしまったという感覚です。冒頭ではるひとアキとユウの 3 人が歩いて出てくるところからこの作品の世界観に引き込まれます。冒頭 30 秒に注目です!

【作品情報】
世界が注目!個人制作アニメの概念を変える、衝撃のホラー・エンタテインメント・ムービーが誕生!
『アムリタの饗宴』は、ドラマ「MOZU」のイラスト・アニメーションなどを手掛けたアニメーション作家、坂本サクが監督・アニメーション・原作・脚本・音楽をこなし、一人で制作した長編アニメ映画デビュー作『アラーニェの虫籠』(花澤香菜 C.V.)の前日譚を描く新作アニメーション映画です。新たな主人公、女子高生の「たまひ」が様々な怪異や未知の恐怖に襲われます。前作を見ていても、見ていなくても楽しめる内容で、衝撃的なホラー・エンタテインメント・ムービーとなっています。前作『アラーニェの虫籠』では、その卓越した技術で世界を驚かせた坂本サクが今回も、監督・アニメーション・原作・脚本・音楽を手掛け、再びたった一人でのアニメーション映画制作に挑戦(声優のアフレコと音響効果以外の、作品のすべてを一人で制作しています)。
坂本監督もコメントで「前作を越える表現、新しい挑戦である『アムリタの饗宴』、ぜひご期待ください。」と意欲を見せています。最新技術を取り入れ、斬新な映像表現や描写を盛りだくさんに描き、『アラーニェの虫籠』の衝撃を超える、個人制作アニメーションの概念を変えるクオリティの作品となっています。
■キャスト:
内田真礼 能登麻美子 MoeMi

■スタッフ
監督・アニメーション・原作・脚本・音楽:坂本サク
製作・監修・プロデュース:福谷修
製作・配給・著作:合同会社ゼリコ・フィルム
助成:文化庁文化芸術振興費補助金
提供:WEB 映画マガジン「cowai」(https://cowai.jp/)

c SakuSakamoto/zelicofilm,LLC 

 

東京ジョイポリス

プリキュア20周年、話題の新シリーズイベントがお台場に登場!
「ひろがるスカイ!プリキュア お台場フェスティバル」
ステージショー日程やオリジナルグッズなど詳細情報公開!

CAセガジョイポリス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:吉本 武)は、東京・台場に展開する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」が位置するデックス東京ビーチ内 アイランドモール5階「JOYPOLIS特別イベントスペース」にて、「ひろがるスカイ!プリキュア お台場フェスティバル」を2023年3月17日(金)〜5月28日(日)に開催します。

今回はイベント情報第2弾!キービジュアルもプリンセス・エル登場バージョンに更新。アトラクションやスタンプラリー、プリキュアの衣装を着て撮影できる限定フレームのプリントシールをはじめ、わくわくのコンテンツが盛りだくさん。
そしてステージショーやフォトグリーティングのスケジュールまで、イベント詳細を大公開!

今回も待望の「プリキュア プリティストア mini お台場出張店」が登場!イベント限定オリジナルグッズも多数展開販売します。
「ひろがるスカイ!プリキュア」の世界を存分にお楽しみください。

アトラクションエリア(有料)
◆エントランス〜紹介コーナー
キュアスカイをはじめ、キャラクターパネルがお出迎え!キャラクター&ストーリー紹介も展示。フォトスポットとしても人気のコーナー。入場者特典にポストカードをプレゼント!(ランダムでのお渡し。絵柄は選べません)。

◆キュアスカイのヒーローガールスカイパンチ! ほか
キュアスカイやキュアプリズムをモチーフにしたアトラクションで遊ぶことができます。

◆ときめきデコレター/プリティホリック
「ときめきデコレター」では、受付でプレゼントしたポストカードを自由にデコレーションすることができます。
「プリティホリック」は、作中に登場する「プリティホリック」をモチーフにした、作品の世界観を楽しむことができるアトラクションです。
◆プリキュアとおどろう!ダンスステージ ほか
土日祝日はキャラクターショーを開催。ダンスレッスンステージでは、プリキュアと一緒にダンスを楽しめるほか、フォトグリーティングも実施します。(詳細はキャラクターグリーティングを参照)


ワークショップ その他 (会場に入場しなくてもご利用できます)
◆ペタペタ焼き
ペタペタ絵の具で好きな色に塗って遊べます。できあがったら飾って楽しもう!(850円/税込)

◆プリントシール機
お台場限定のオリジナルフレームで、プリキュアと一緒に記念撮影。プリキュアの衣装を無料で貸し出します。 (700円/税込)
※衣装はお子様向けの物となります
◆スタンプラリー
デックス東京ビーチ館内をめぐるスタンプラリー。キャラクタースタンプを全部集めれば、イベント限定プリキュアのサイン入りオリジナルステッカーをプレゼント。 (参加費 500円/税込)

◆コラボアイス
キャラクターのプリントクッキー&羽根の形のホワイトチョコをトッピング。それぞれのフレーバーをお楽しみください。(各600円/税込)
・キュアスカイ:クリームソーダ
・キュアプリズム:ストロベリーチーズケーキ
・キュアウイング:キャラメルフロマージュ
・キュアバタフライ:アップルベリー
・プリンセル・エル:ハニーコットンキャンディ
販売場所:東京ジョイポリス入口横「ディッピンドッツアイスクリーム」になります。イベント会場内ではないのでご注意ください。


キャラクターグリーティング (土日祝限定)
◆プリキュアダンスレッスン&ショー
ステージでプリキュアのダンスレッスンを実施。
レクチャーを受けて、プリキュアと一緒にダンス!
【場所】 アトラクションエリア内 ステージ
【開催時間】 11:30〜12:00/14:00〜14:30/16:30〜17:00
【注意事項】
・キャラクターとの握手やハグなど、触れることはできません
・係員の案内に従ってください
・参加にはアトラクションエリア(有料)への入場が必要です
・アトラクションエリア混雑の場合は、入場制限を行う場合があります
・参加者が予想を上回る場合は、人数制限を行う場合があります
・撮影は可能ですが、SNSなどネット上へのアップはご遠慮ください

◆フォトグリーティング
プリキュアと一緒に記念撮影できます。
【場所】 アトラクションエリア内 ステージ
【開催時間】 12:30〜13:00/15:15〜15:45/17:30〜18:00
【参加条件】
・イベント当日、イベント会場内物販コーナーで3,000円(税込)以上購入の方(参加券をお渡しします)
・参加券1枚につき1回となります
※ご自身のカメラ、もしくはスマートフォンで撮影ください
【参加組数】 各回先着20組 ※参加券配布終了次第終了
<ダンスレッスンショー&フォトグリーティング 開催日>(会期中の土日祝日)
3月:18日、19日、21日、25日、26日
4月:1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日
5月:3日、4日、5日、6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
詳細はイベントサイトをご参照ください


プリキュア プリティストア mini お台場出張店
◆オリジナルグッズ
詳細はリリースをご確認ください。

◆グッズ購入特典
1会計3,000円(税込)毎のご購入で、名刺風カードをプレゼント!(ランダムでのお渡し。絵柄は選べません)

<ひろがるスカイ!プリキュア お台場フェスティバル 概要>
●開催期間:2023年3月17日(金)〜2023年5月28日(日)
●営業時間:平日 11:00〜17:00(最終入場16:45)/土日祝 11:00〜18:00(最終入場17:45) 
※予告なく変更となる場合があります
●入場料金:平日  大人(中学生以上) 700円/小人(2歳以上) 500円/親子ペア 1,100円
        土日祝 大人(中学生以上) 1,000円/小人(2歳以上) 800円/親子ペア 1,700円
        ※「アソビュー!」にてお得な前売りチケット販売
●開催場所:デックス東京ビーチ アイランドモール5階「JOYPOLIS特別イベントスペース」(東京都港区台場1-6-1)
※記載されている価格はすべて税込み表示です  ※記載内容に変更が生じる場合があります

※会場についての注意事項
・会場は東京ジョイポリスの外となります。
・東京ジョイポリスのチケットではご入場できません。
・ご購入後の払い戻し、変更はできません。
・会場内混雑の際は、入場をお待ちいただくことがあります。
・混雑時には時間制限を設ける場合があります。

「ひろがるスカイ!プリキュア お台場フェスティバル」 特設サイト
https://tokyo-joypolis.com/event/hiropuri_odaiba/index.html

cABC-A・東映アニメーション

東京ジョイポリス、初の特別なイースターイベントを開催!
「JOYPOLIS HAPPY EASTER 2023」
期間:2023年3月25日(土)〜5月21日(日)

CAセガジョイポリス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:吉本 武)が運営する東京・台場の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」で、
イースターイベント「JOYPOLIS HAPPY EASTER 2023」を2023年3月25日(土)から5月21日(日)まで開催いたします。

本イベントは、お得なペアパスポートやアトラクションを楽しんで貰える可愛いイースター限定のノベルティ、イースターメニューの展開など、期間限定の取り組みが多数登場!
友達・恋人・家族などグループで楽しめる東京ジョイポリスならではの春らしい気分を盛り上げるイースターイベントです。

◆イースターをお得に楽しむ「イースター ペアパスポート」を販売!
お得な期間限定のペアパスポートをEPARKにて数量限定で販売!
2023年3月31日(金)までにご購入いただくと、「早割!」としてさらに200円お得に購入する事ができます。
この機会にイースター気分をジョイポリスでお楽しみください。
・【早割!】東京ジョイポリス イースター ペアパスポート<大人2名分>
価格:大人(18歳以上)2名分 7,500円(通常料金:10,000円)
販売期間:2023年3月25日(土)〜3月31日(金)
有効期限:2023年3月25日(土)〜5月21日(日)
販売場所:電子チケットサービス「EPARKおでかけ」

・東京ジョイポリス イースター ペアパスポート<大人2名分>
価格:大人(18歳以上)2名分 7,700円(通常料金:10,000円)
販売期間:2023年4月1日(土)〜5月21日(日)
有効期限:2023年4月1日(土)〜5月21日(日)
販売場所:電子チケットサービス「EPARKおでかけ」

◆イースターをイメージしたメニューを販売!
期間中、館内の飲食コーナーでは、イースターをイメージした期間限定メニューが登場!
イースターと言えばタマゴ!2nd Floor「D-ラウンジ」では、「ホットドッグ」、「パフェ」、「チュロス」の販売、3rd Floorのカフェレストラン「Frame cafe(フレームカフェ)」でも「シチューライス」と「ドリンク」のイースターメニューを販売します。
遊び心満載なフードメニューで、イースター気分をご堪能ください!

◆ジョイポリ探検隊で遊んで限定ステッカーゲットのチャンス!
館内回遊型アトラクション 1stFloor「ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章」では、
レア紋章を2個以上集めた方にイースター限定ステッカーをプレゼント。
【場所】1st Floor ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章
【料金】600円 ※パスポート利用可

◆期間限定!イースター装飾のスウィートランドでイースターらしい景品をゲットしよう!
1st Floor「プライズコーナー」では、プライズゲーム機「スウィートランド」がイースター仕様に!
特別な装飾をしたスウィートランドで、イースター感のある景品が登場予定です。
【場所】1st Floor プライズコーナー
【料金】100円(税込)〜

「JOYPOLIS HAPPY EASTER 2023」特設サイト
http://tokyo-joypolis.com/event/easter_jp2023/index.html

宮城県・仙台市に展開する屋内型スポーツエンターテインメント施設「JOYPOLIS SPORTS」にて、春休みのイベント「ゆるスポーツパーク in JOYPOLIS SPORTS」を3月26日(日)に開催いたします。

年齢、性別、運動神経、運動経験に関わらず、誰もが楽しめる最大6競技が体験できるイベントで、東北地方では過去最大規模の「ゆるスポーツ」イベントとなります。

ゲストにはJOYPOLIS SPORTS初代アンバサダーを務めるオラキオ氏も登場!うららかな季節、気軽にスポーツを楽しめる本イベント、どうぞご期待ください。

JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ)は、「東京ジョイポリス」など国内外の大型アミューズメント施設の運営・プロデュースを行ってきたCAセガジョイポリス株式会社により、新業態として昨年4月に仙台にオープン。バスケットや卓球などの定番スポーツから、ボルダリングやスケートボードといった人気上昇中の競技、スポーツが苦手な方も楽しめるモルックやステッキボール、ビリッカーなどの新感覚スポーツ、さらにはeスポーツまで、2時間制で30以上のコンテンツが自由に楽しめる、屋内型のスポーツエンターテインメント施設です。

JOYPOLIS SPORTS 初代アンバサダー 体操芸人・オラキオ氏登場

プロフィール
1977年生まれ、佐賀県出身。中学生のときに体操をはじめ、高校では3年連続でインターハイ、国体に出場した経歴を持つ。2003年に元自衛官のテキサスと異色の肉体系お笑いコンビ「弾丸ジャッキー」を結成。2007年に「とんねるずのみなさんのおかげでした」の人気コーナー“細かすぎて伝わらないモノマネ選手権”の第10回大会に初出場、ファイナリストに選出され人気を博す。2016年にコンビを解散してからもお笑い芸人として活躍する傍ら、体操教室を開き、子どもたちへの指導を行う。

<春休みイベントに関して>
ゆるスポーツパーク in JOYPOLIS SPORTS
実施日程:3月26日(日)10:00〜15:00
参加費:無料 ※JOYPOLIS SPORTS入場者対象 (参加には別途入場料が必要です)
ゲスト:JOYPOLIS SPORTS 初代アンバサダー 体操芸人・オラキオ氏

〈実施競技〉
●ブラックホール卓球

スイートスポットにブラックホール(穴)があいたラケットを使う卓球です。経験豊富な人ほど、穴にボールが吸い込まれて空振りしてしまいます。綺麗にホールを通過した場合にはその美しさを称え、 敵味方関係なく『ナイスホール!』と声を掛け合うルール。
実施場所:卓球エリア / 対象年齢:10歳以上 / 競技時間:約10分

●くつしたまいれ

ばらばらに散らばった、たくさんのカラフルなくつした。同じ柄のくつしたを探して、上手に畳んで、カゴに投げよう!くつしたがたくさんカゴにはいったチームが勝ち!子どもたちが楽しく身体を動かしながら、くつしたの畳み方を学ぶ事ができるお手伝いスポーツです。
対象年齢:3歳以上 / 競技時間:約5分

●トントンボイス相撲

声でプレイするトントン相撲です。プレイヤーの「トントン」という声に合わせてステージが振動し紙相撲力士を動かすことができます。声を出すことで、高齢者に必要な「喉のリハビリ」になるスポーツです。
対象年齢:3歳以上 / 競技時間:約3分

●せんたくテニス


アワアワ!せんたくテニスは2人が協力して行うテニス。テニスネットの代わりは物干しロープ。中央の洗濯かごから洗濯物を取り出したら、2 人で両端を持って飛んでくるボールをキャッチ。協力して相手コートに打ち返したら、持っている洗濯物を干して新しい洗濯物を取り出します。
対象年齢:小学生以上 / 競技時間:約10分

●ピクトグラミー&フェイスマッチ

・ピクトグラミー
ピクトグラムとピッタリ同じポーズをとって、得点を競うデジタルゆるスポーツです。骨格推定技術があなたのポーズを厳しく判定します。出題されるピクトは全部で12個。それぞれ10秒以内に次々に出されるお題に全身を使って10秒以内にピッタリ同じポーズが取れるようにチャレンジしよう。


・フェイスマッチ
画面の上から落ちてくる「顔」と同じ表情をして、自分の顔を重ねると得点ゲットできる対戦型スポーツ。表情を作りながら、顔を上下左右に動かして対戦相手と勝負。顔表情推定技術が、あなたの表情を瞬時に判断します。笑ったり、驚いたり、怒ったりしながら、縦横無尽に落ちてくる「顔」をあなたはどれだけ消せるかな?隣の人に負けないように楽しく表情と身体を動かそう!
対象年齢:3歳以上 / 競技時間:約5分
※内容、その他予告なく変更する場合がございます

<春休み中にはそのほかのイベントも!>
株式会社運動会屋 連動企画 ジョイポリススポーツ運動会!第二弾!
10代〜20代の学生や社会人グループ向けのプログラム。交流型のイベントとして新しいコミュニティーの創出、パートナー(参加者)達と協力をして各種目の成功を目指します。

期間:3月25日(土)〜 ※春休み期間中は不定期開催
料金:未定
※イベント以外でJOYPOLIS SPORTSを通常利用する場合は、別途入場料が必要です
※詳細はホームページやJOYPOLIS SPORTSのTwitterなどを参照ください
※内容、その他は予告なく変更する場合がございます

初心者向け スポーツ教室
運動が苦手なお子様が、少しでもドッジボールやかけっこが好きになるように、楽しみながら学べる初心者向けのスポーツ教室を開催します。

●ドッジボール教室
初回実施日:3/28(火) ※以降不定期で実施予定
参加対象:小学生までのお子様
参加人数:各回先着12名予定
参加料金:参加者500円 (予定)

●かけっこ教室
初回実施日:3/29(水) ※以降不定期で実施予定
参加対象:小学生までのお子様
参加人数:各回先着12名予定
参加料金:参加者500円、同伴者200円(予定)

※イベント以外でJOYPOLIS SPORTSを通常利用する場合は、別途入場料が必要です
※詳細はホームページやJOYPOLIS SPORTSのTwitterなどを参照ください
※内容、その他は予告なく変更する場合がございます

「ジョイポリススポーツ運動会」、「初心者向け スポーツ教室」共に、春休み終了後も、土日祝日を中心に開催予定。ホームページやSNSなどで事前に告知します。

本件の報道資料は下記よりダウンロードいただけます。
0309【報道資料】ジョイポリススポーツ春休みイベントCASJ.pdf

「JOYPOLIS SPORTS (ジョイポリススポーツ)」施設概要

◆所在地:仙台市泉区南中山1-35-57 イオン仙台中山店 別館1階
◆アクセス:JR仙台駅より車で約25分
◆営業時間:月曜〜木曜&日曜:10:00〜20:00(最終受付 19:00)
      金曜&土曜&祝前日:10:00〜21:00(最終受付 20:00)
      ※営業時間は予告なく、変更になる場合がございます。
◆定休日:イオン仙台中山店の休館日
◆電話番号:022-341-8945
◆公式サイト:https://joypolis-sports.com/

 

前回紹介した情報

 

『#マンホール』(読み:ハッシュタグ・マンホール)

公開:2月10日(金)
TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー

配給:ギャガ

https://gaga.ne.jp/manhole/

<ストーリー>
営業成績No.1のデキる男・川村俊介。社長令嬢との結婚式前夜、渋谷で開かれたサプライズパーティで酩酊し、
帰り道で不覚にもマンホールの穴に落ちてしまう。
深夜、穴の底で目覚めた川村は、足に深手を負い、思うように身動きが取れない。
スマホで現在位置を調べるがGPSは誤作動を起こし、警察に助けを求めるも、
まともに取り合ってもえらえず、唯一、連絡が取れた元カノに助けを求めることができたが、そこである疑念が発覚する。
「もしかして、ここは渋谷ではない?」
何者かにはめられたと考えた彼は、SNS上で「マンホール女」のアカウントを立ち上げ、
場所の特定と救出を求める。犯人探しに沸き上がるネット民たちを操る川村。
結婚式までのタイムリミットはあと僅か―。このどん底から這い上がれるのか!?
c2023 Gaga Corporation/J Storm Inc.

 

劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』
2023年3月10日(金) 2週間限定上映

■イントロダクション
1993年より放送された特撮『電光超人グリッドマン』を原点とし、『SSSS.GRIDMAN』に続く形で制作された『SSSS.DYNAZENON』。
監督の雨宮哲は、日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
脚本は平成ウルトラマンを筆頭に活躍する長谷川圭一。音楽には『シン・エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』の鷺巣詩郎を迎える。
劇場総集編の監督はTVシリーズで助監督を務めた宮島善博が担当。本作特有の重厚な合体アクションと精緻な人間ドラマをさらに際立たせる劇場作品に見事変身させた。
愛や痛みも乗せたまま、ダイナゼノンがスクリーンを駆け巡る!

■ストーリー
フジヨキ台の高校生、麻中蓬は学校帰りにガウマという風変わりな男と出会った。ガウマは怪獣使いと名乗り、行き倒れ寸前だった自分を救ってくれた蓬に何かと絡み始める。そんな時、怪獣が出現した。同時にガウマの持っていた龍の置物が巨大ロボット・ダイナゼノンに姿を変える。混乱の中、蓬はクラスメートの南夢芽、その場に居合わせた山中暦とともにダイナゼノンのボディに取り込まれてしまった。
かくしてガウマを中心として、蓬、夢芽、暦、そして暦のイトコの飛鳥川ちせが加わって対怪獣チーム・ガウマ隊が結成されるのだった。ガウマ隊に立ちはだかるのは、ジュウガ、オニジャ、ムジナ、シズムたち怪獣優生思想である。ガウマ隊と怪獣優生思想、仲間と仲間の戦いの果てに待つものは何か?

■本予告
URL:https://youtu.be/4HsINPZWTgs

■入場特典
雨宮哲監督書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード

■シアターリスト
URL: https://theater-ods.toho.co.jp/ssss-dynazenon/

■スタッフ
原作:グリッドマン
総監督:雨宮 哲
監督:宮島善博
脚本:長谷川圭一
キャラクターデザイン:坂本 勝
サブキャラクターデザイン:中村真由美
ダイナゼノンデザイン:野中 剛
怪獣デザイン: 西川伸司、酉澤安施、丸山 浩、田口清隆、岡本英郎、板野一郎、後藤正行
ヒロイック作画チーフ: 牟田口裕基
メカニックシークエンスディレクター:浅野 元 
3DCGチーフディレクター:宮風慎一
3DCGディレクター:市川孝次
3DCG制作:グラフィニカ
美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人 
音楽: 鷺巣詩郎
音楽制作: ポニーキャニオン
音響監督:郷文裕貴 
音響効果: 森川永子
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部

主題歌:
オーイシマサヨシ「インパーフェクト」
内田真礼「ストロボメモリー」

■キャスト
ガウマ:濱野大輝
麻中 蓬:榎木淳弥
南 夢芽:若山詩音
山中 暦:梅原裕一郎
飛鳥川ちせ:安済知佳
ジュウガ:神谷浩史
オニジャ:内田雄馬
ムジナ:諏訪彩花
シズム:内山昂輝
稲本さん:伊瀬茉莉也
鳴衣:田所あずさ
淡木:小笠原仁
なずみ:梶原岳人
らんか:土屋李央
金石:遠野ひかる

c円谷プロ c2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会

 

『黒子のバスケ』アニメ10周年プロジェクト展開中!
『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』4DX&MX4D化!
全国79館の劇場で2023年1月20日(金)公開

2023年1月20日情報追加


2023年1月20日(金)4D上映 
上映時間:95分
 ※本作は2017年に公開された『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME 』の4D上映です。
 ※特典映像として、「ゼロステップ」ミュージックビデオ full ver.を一緒に上映いたします。
 ※ミュージックビデオは2Dでの上映です。
配給:バンダイナムコフィルムワークス

■公式サイト http://www.kurobas.com/

■作品紹介
2017年3月に全国公開され興行収入10億円突破と大ヒットを記録した『劇場版黒子のバスケLAST GAME』が、約5年の時を経て4DX&MX4D化し、全国79館の劇場で2023年1月20日(金)公開となります。
黒子と火神、そして「キセキの世代」を集めたドリームチーム「VORPAL SWORDS」の激戦が、4D版としてパワーアップしてカムバックいたします。通常版のハイクオリティなバスケシーン映像に、4Dならではの演出が加わり、まるで試合会場にいるかのよう臨場感を味わうことができます。
さらに、アニメ10周年アニバーサリーソング「ゼロステップ」の完全新作MVのフルバージョンも合わせて上映!黒子たちの熱い激闘がさらなる臨場感を増して蘇ります。(※ミュージックビデオは2D上映)
完全新作のMV映像とともに、是非スクリーンでご体験ください。

◇ストーリー:
誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤと火神大我。抜群のセンスを持つ火神に対し、黒子は誰もが驚くほど影が薄い存在だった。だが、黒子は強豪・帝光中学で「キセキの世代」と呼ばれた5人の天才と共に戦う“幻の6人目(シックスマン)”として活躍していた。“影”と“光”の名コンビとなった二人が主戦力となり、誠凛バスケ部はウインターカップ出場を果たす。そして「キセキの世代」との激戦の末、ついに全国制覇を成し遂げた。
黒子たちは2年生となり、夏が終わるころ、アメリカから注目のストリートバスケットボールチーム「Jabberwock(ジャバウォック)」が来日した。しかし親善試合で彼らが見せたのは、圧倒的な実力で日本チームをねじ伏せ、日本のバスケを嘲笑う姿だった。その態度に激怒したリコの父・景虎は黒子と火神、そして「キセキの世代」を集め、Jabberwockにリベンジマッチを宣言する! 今回限りの最強ドリームチーム「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」、ここに集結!!

◇特典映像「ゼロステップ」ミュージックビデオ full ver.:
アニメ「黒子のバスケ」シリーズにてオープニング主題歌6曲と劇場版の主題歌を担当した GRANRODEO が、黒子テツヤ役の小野賢章をフィーチャリングに迎えて作り上げた、アニメ10周年記念アニバーサリーソング「ゼロステップ」。ミュージックビデオは、Production I.G制作、多田俊介監督が自ら絵コンテを担当した新作映像。公式HPにて公開されて大反響となっている「short ver.」から、満を持して劇場の大きなスクリーンで「full ver.」を初公開いたします!(※ミュージックビデオは2D上映)

 『黒子のバスケ』アニメ10周年記念アニバーサリーソング
 「ゼロステップ」GRANRODEO feat. 小野賢章
  作詞:谷山紀章/作曲・編曲:飯塚昌明

 (c)藤巻忠俊/集英社・劇場版「黒子のバスケ」製作委員会
 (c)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
 (c)「黒子のバスケ」アニメ10周年プロジェクト

また、入場者プレゼントとして「描きおろしイラストオリジナルコースター(全7種・ランダム)」を配布いたします。

(c)藤巻忠俊/集英社・劇場版「黒子のバスケ」製作委員会

◇スタッフ:
原作:藤巻忠俊(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:多田俊介
脚本:高木 登
キャラクターデザイン:菊地洋子
総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子
美術監督:鈴木路恵
色彩設計:竹田由香
撮影監督:荒井栄児
CGIディレクター:磯部兼士
編集:植松淳一
音響監督:三間雅文
音楽:池 頼広
主題歌:「Glorious days」GRANRODEO
アニメーション制作:プロダクションI.G
製作:劇場版「黒子のバスケ」製作委員会
◇キャスト:
黒子テツヤ:小野賢章
火神大我:小野友樹
赤司征十郎:神谷浩史
青峰大輝:諏訪部順一
緑間真太郎:小野大輔
黄瀬涼太:木村良平
紫原 敦:鈴村健一
ナッシュ・ゴールド・Jr.:緑川 光
ジェイソン・シルバー:稲田 徹
■コピーライト
(C)藤巻忠俊/集英社・劇場版「黒子のバスケ」製作委員会

 

劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』
2023年1月20日(金) 2週間限定上映

■イントロダクション
1993年より放送された特撮『電光超人グリッドマン』を原点とし、円谷プロダクションがTRIGGERとタッグを組み制作された『SSSS.GRIDMAN』。
監督の雨宮哲は、日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
脚本は平成ウルトラマンを筆頭に活躍する長谷川圭一。音楽には『シン・エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』の鷺巣詩郎を迎える。
劇場総集編の監督はTVシリーズで助監督を務めた金子洋之が担当。金子指揮のもと再構成された新解釈とも取れるストーリーはもちろん、大迫力のアクションと劇場音響は必見の仕上がりとなっている。
2018年にアニメ・特撮ファンを驚かせたグリッドマン。舞台は遂にスクリーンへ!

■ストーリー
蝉の声が聞こえる中で繰り広げられる日常の風景。そんなツツジ台の静寂は、怪獣の声によって破られた。響裕太は内なる声に呼ばれ、ハイパーエージェント・グリッドマンと一体化する。グリッドマンとなった裕太は苦戦しながらも倒すことができた。
裕太のクラスメートの内海将、宝多六花はグリッドマンの誕生に立ち会ったことで、3人はグリッドマン同盟を結成する。しかし、3人は翌日驚くべき現実に直面した。人々から怪獣の記憶が消され、犠牲になった人々はそもそも存在しないことになっていたのだ。
裕太たちはグリッドマンとともに、この世界に迫りくる危機に向かっていくことを決意する。ツツジ台に隠された秘密とは? そして怪獣を操る者の目的は?

■本予告
URL: https://youtu.be/b4rZUECsphs

■入場特典
雨宮哲監督書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード

■シアターリスト
URL: https://theater-ods.toho.co.jp/ssss-gridman/

■スタッフ
原作:グリッドマン
総監督:雨宮 哲
監督:金子祥之
脚本:長谷川圭一
キャラクターデザイン:坂本 勝
サブキャラクターデザイン:中村真由美
グリッドマンデザイン:後藤正行(円谷プロ)
アレクシスデザイン:コヤマシゲト
怪獣デザイン:西川伸司 / 丸山 浩 / 板野一郎 / 山口 修 / 前田真宏
アシストウェポンデザイン:野中 剛
ジャンクデザイン:三宮昌太
ヒロイック作画チーフ:牟田口裕基
3DCGチーフディレクター:宮風慎一
3DCGディレクター:市川孝次
3DCG制作:グラフィニカ
美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:鷺巣詩郎
音楽:制作ポニーキャニオン
音響監督:亀山俊樹
音響効果:森川永子
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部

主題歌:
OxT「UNION」
内田真礼「youthful beautiful」

■キャスト
響 裕太:広瀬裕也
グリッドマン:緑川 光
内海 将:斉藤壮馬
宝多六花:宮本侑芽
新条アカネ:上田麗奈
サムライ・キャリバー:高橋良輔
マックス:小西克幸
ボラー:悠木 碧
ヴィット:松風雅也
アンチ:鈴村健一
アレクシス・ケリヴ:稲田 徹
六花ママ:新谷真弓
なみこ:三森すずこ
はっす:鬼頭明里

c円谷プロ c2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会

 

STUDIO4℃ 新作アニメ制作開始!

この度、映画『鉄コン筋クリート』(06)、映画『海獣の子供』(19)、
TV「ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION」(22)を
手掛けるSTUDIO4oCは2025年に向けて、
地球温暖化をテーマにした
完全オリジナルアニメーション映画『Future Kid Takara』(仮称)を、
アニメ制作現場でのCO2削減に取り組みながら制作することに挑戦します!

映画『Future Kid Takara』(仮称)
(注)画像は、すべて開発中のものです。

― 2025年に向けて地球を守るラストメッセージ発信 ―


この 映画が公開される2025年は、
人類にとっての「地球を守るラストチャンス」とも言える重要な時期。
地球環境が抱える深刻な問題と、今、脱炭素に向けた行動を起こすことの大切さを、教科書的なアプローチではなく、親しみやすい「アニメーション映画」を通して、世界各国の多くの皆さんへ地球の危機を知っていただき、未来の人々がこの地球に住み続けられるように願い、自分たちにできることの一つとして制作していきます。

映画「Future Kid Takara」(仮)は、
地球温暖化をテーマにした長編オリジナルアニメーション映画。
脱二酸化炭素への啓蒙的な要素を基調に持ちながらも、「壮大な冒険に満ちたエンターテインメント」の物語で、最高峰の長編オリジナルアニメーション映画を目指します!!

アニメーション制作現場での CO2削減に取り組みながら、2025 年公開に向け、地球温暖化をテーマにしたオリジナルアニメーションを制作

【映画『Future Kid Takara』(仮称) 制作の経緯】
私たちのスタジオでは、アニメーションを作っています。
毎日スタジオに通う中、去年も今年も、異常気象だと思う日は増えました。35℃以上の猛暑日が続いて、夏は通勤が大変です。ゲリラ豪雨なんて、昔はありませんでした。日本のあちこちで、豪雨や台風で家が何軒も流される大洪水が毎年のように起きています。
2025 年までに、ある気温上昇のボーダーを超えると、もう戻れないかもしれないという番組を見た記憶があります。永久凍土が融けると、何かこわいことが起こりそうです。けれどもスタジオでは毎日アニメーションを作っています。
私たちは今まで、ほとんど何もしてきませんでした。そうしているうちに、ある日、そのボーダーは超えてしまうでしょう。
だから、私たちは、このアニメーションを作ることを決めました。ボーダーを超えてしまった世界は、アニメーションの中の世界だけにとどめたい。そのために、私たちは CO2を削減しながら、アニメーションを作ることに挑戦します。本映画は、そのボーダーを超えてしまった世界に生きる少年タカラの物語です。


『Future Kid Takara』

ディストピアの未来を舞台にした、アクション満載のファミリー向け映画。現代の少女サラが 2100 年にタイムワープし、主人公のタカラと一緒に地球温暖化の影響で荒廃した世界を生き抜く冒険物語。


監督 佐野雄太 Yuta Sano コメント
この作品は環境問題をテーマにした“SF 冒険ファンタジー”です。
私たちの表現手段であるアニメーションは、その一人一人の心を動かし、世界を変える力があるのではないか?
そんな想いから生まれたのがこの『Future Kid Takara』です。
起こりうる未来をアニメの王道である冒険ファンタジーとして描いたオリジナルストーリー。
それを、STUDIO4℃ならではの独特な世界観で表現し、最高のエンターテインメントとして多くの人に楽しんでもらいたいと思っています。
そして、それを見た人の感動が世界の変化のきっかけになると信じています。
人々の心に響く、日本のアニメーションの力を見てください。
映画『Future Kid Takara』ぜひ、応援よろしくお願いします。

アニメーションディレクター、3D アニメーター、CGI アーティスト。映画『ベルセルク 黄金時代篇』(2012-13)ではメイン CGI アニメーターとして活躍する一方、絵コンテや演出にも貢献した。短編アニメ『Red Ash: Gearworld』(2015)で監督デビューし、アニメの美学と CGI を融合させる才能を発揮、『映画 えんとつ町のプペル』(2020)ではアニメーション監督を務める。最新作は、2022 年にテレビ放送された監督作「ベルセルク黄金時代編 MEMORIAL EDITION」。


企画アドバイザー 堅達京子 Kyoko Gendatsu コメント
今、地球温暖化は大きな分岐点に差し掛かっています。すでに産業革命前から1.1℃上昇し、強大な台風や豪雨、世界的な山火事や干ばつなどの被害が相次ぐ気候危機に直面しています。温暖化の原因である化石燃料などから排出される CO2 を大幅に減らすことができなければ、2100年に地球の気温は 2℃以上上昇し、そのことが引き金となって 4℃以上も気温が上昇してしまう灼熱地球に突入してしまうリスクがあると科学者は警告します。
これを食い止めるには、気温の上昇を人類の防衛ラインともいえる1.5℃に抑えなければなりません。しかしタイムリミットが迫っています。サッカーの試合で言えば、地球を救うゴールを決められないまま、延長戦後半か、アディショナルタイムに入っている・・・私たちは今、そんな大ピンチにいるのです。ゲームオーバーにだけは、絶対にしたくない。私はマスメディアの人間として、一人でも多くの人にこのことを知ってもらい、自分自身の行動を変えてもらいたいと思っています。
大きな期待をしているのが、気候変動をテーマにしたオリジナルアニメ映画『Future Kid Takara』です。アニメには、人を動かす力があると信じています。ぜひ一緒に応援しましょう!

早稲田大学・ソルボンヌ大学留学を経て、1988 年に NHK 入局。報道番組のディレクターを経て、2006 年よりプロデューサー。NHK 環境キャンペーンの責任者を務め、気候変動や脱炭素、SDGs をテーマに数多くのドキュメンタリーを制作。難しい課題をわかりやすく伝え、多くの視聴者の心をつかんでいる。2021 年から、NHK エンタープライズに転籍。
主な制作番組に、NHK スペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」、NHK スペシャル「2030 未来への分岐点」、 BS1 スペシャル「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑む COP26」、NHK 民放6局連動環境スペシャル番組「1.5℃の約束 いますぐ動こう、 気温上昇を止めるために」など。
日本環境ジャーナリストの会副会長 環境省中央環境審議会臨時委員 文部科学省環境エネルギー科学技術委員会専門委員 世界経済フォーラムGlobal Future Council on Japan メンバー 東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員

【主な著書】
・『脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流』(山と溪谷社)
・『脱炭素革命への挑戦 世界の潮流と日本の課題』(山と溪谷社)


科学アドバイザー 江守正多 Seita Emori コメント
地球の平均気温が 4℃上昇した状態を、私たちはほとんど想像できていません。カナダや北欧が氷で覆われていた 2 万年前の氷河期ですら、平均気温は今より 6℃しか低くありませんでした。それを考えると、4℃温暖化した地球は今とは相当変わり果てた気候であるはずです。しかもその上に乗っているのが、格差と分断に満ちた脆弱な人間社会だとしたら。それは何世代も先の遠い未来の話ではなく、最近産まれた子供たちが生きている間にやってくるかもしれないことです。そして、私たちは今、そんな未来を避けられるかどうかの瀬戸際に立っています。私たちは普通に生活していると、自分自身がそんな歴史の重大局面に立たされた主人公の一人ひとりであることを、なかなか感じることができません。だから、物語の力が必要です。映画『Future Kid Takara』は、2100 年の未来に思いをはせる想像力と、歴史を選択する時代に生まれ落ちたことの実感を、私たちに与えてくれる、希望の物語になるでしょう。

東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科博士課程終了。博士(学術)。1997年より国立環境研究所に勤務。専門は気候科学で、コンピュータシミュレーションによる地球温暖化の将来予測を研究するほか、一般向けに地球温暖化に関する解説書の執筆や、コメンテーターとしても活躍している。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次および第6次評価報告書主執筆者。
2022年より東京大学未来ビジョン研究センター教授。国立環境研究所上級主席研究員。

【主な著書】
・『地球温暖化はどれくらい「怖い」か??温暖化リスクの全体像を探る』(技術評論社)
・『NHK スペシャル 気候大異変 地球シミュレータの警告』(NHK 出版)
・『異常気象と人類の選択』(角川 SSC 新書)

【スタッフ】 監督:佐野雄太
世界観デザイン・キャラクター原案:木村真二
企画アドバイザー:堅達京子
科学アドバイザー:江守正多
SF 監修:高島雄哉
アニメーションプロデューサー:長谷川舜
アニメーション制作:STUDIO4℃
プロデューサー:田中栄子
企画・製作:Beyond C.
cBeyond C.

 

 

東京アニメアワードフェスティバル2023
TAAFの「アニメ功労部門」は、
アニメーション産業・文化の発展に大きく寄与した方を顕彰するアワードとなります。
本年も各方面で活躍する7名の顕彰者が決定いたしました!

初期のスタジオジブリを支え、数々の名作を生み出したプロデューサー・原 徹さん、
独自の作風でアニメ・特撮の分野に永年にわたり貢献してきた脚本家・浦沢 義雄さん、
日本のアニメーション創世期に頭角を現し今も現役で活躍を続けるアニメーター・金山 明博さん、
空想世界を絵で具体化するメカニカルデザイナーの第一人者・宮武 一貴さん、
緻密な計算と技術で仕上げていく撮影監督・八巻 磐さん、
アニメーションに豊かな「音」を与え続ける音響効果・倉橋 静男さん、
厳しさの中に柔らかさを感じさせる演技派の声優・清川 元夢さん

7名のレジェンドの受賞が決定いたしました。

TAAF2023のメインビジュアル

 

東京ジョイポリス

「東京ジョイポリス」のチケット料金
2023年3月1日(水)から改定

これまで入場料金の維持に努めてまいりましたが、今回の改定は、昨今のエネルギーコストなどの上昇や原材料価格の高騰の影響を受け、慎重に検討し決定いたしました。改定の対象となるのは、「入場券」をはじめとした各種チケット料金と、一部アトラクション料金です。改定の詳細は、次頁をご参照ください。
今後も「東京ジョイポリス」では、お客さまにより魅力的なアトラクションやイベント、質の高いサービスを提供することを通じて、非日常体験をより一層お楽しみいただけるよう努めてまいります。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
<東京ジョイポリス概要>
●公式サイト:http://tokyo-joypolis.com/
●所 在 地:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3〜5F
●電話番号:03-5500-1801
●アクセス:新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅より徒歩2分 りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩5分
●通常営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:15) ※時期によって異なります。
※東京ジョイポリス 公式ホームページにてご確認ください。

[各種パスポート券料金]
券種
区分
2/28(火)まで
3/1(水)から
入場券 入場券 大人(18 歳以上)
800円
1,200円
小中高生
500円
900円
パスポート券 入場券 大人(18 歳以上)
4,500円
5,000円
小中高生
3,500円
4,000円
ナイトパスポート券 入場券 大人(18 歳以上)
3,500円
4,000円
 ※16時〜販売 小中高生
2,500円
3,000円
年間パスポート券 入場券 大人(18 歳以上)
13,000円
18,000円
小中高生
10,000円
14,000円
[アトラクション料金]
アトラクション名
2/28(火)まで
3/1(水)から
ハーフパイプ トーキョー
900円
1,000円
撃音 ライブ コースター
900円
1,000円
タワータグ ヴィーアール イースポーツ
900円
1,000円
トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル
600円
800円
ストーム ジー
600円
800円
ワイルドウイング
600円
800円
ワイルドジャングル ブラザーズ
600円
800円
ワイルドリバー ザ・トレジャーハント
600円
800円
進撃の巨人 THE ATTRACTION 〜決断〜
600円
800円

「第3芸能課」のメンバーが館内各所で大活躍!イベントの詳細を公開!
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」 in JOYPOLIS
アトラクションコラボをはじめ、遊園地ならではのコンテンツが盛りだくさん!

CAセガジョイポリス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:吉本 武)が運営する東京・台場の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」は、2023年4月より放送予定のTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」と初のコラボレーションイベント『TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」 in JOYPOLIS』を、2023年2月14日(火)から4月23日(日)まで開催いたします。
本リリースでは、まもなくスタートするイベントの詳細を公開!「リアル第3芸能課プロジェクト」の一環として開催される本イベントでは、アトラクションコラボをはじめ、コラボメニューやオリジナルグッズなど、テーマパークならではのコンテンツが盛りだくさん。「第3芸能課」のメンバーがジョイポリスを盛り上げます!
この春、小さなアイドル達がお届けする大きな夢の詰まったコラボイベントをぜひお楽しみください!

◆ジョイポリスコラボ限定!オリジナル衣装を着た描き下ろしイラストが登場!
本イベントでは、「橘ありす、赤城みりあ、佐々木千枝、古賀小春」の4名が、ジョイポリスのマスコットキャラクター「LOPIT」とのコラボ衣装を着た描き下ろしイラストと、「第3芸能課」のメンバーがスタッフコスチューム姿になったオリジナルミニキャラが登場!
こちらのイラストは、オリジナルグッズなどをはじめ、館内各所にて登場します。

◆世界初の音ゲーコースター!「撃音 ライブ コースター」とのコラボ!
世界初の音ゲーコースター「撃音 ライブ コースター」とのコラボレーションを実施!
「アイドルマスター シンデレラガールズ」の楽曲でお楽しみいただける、
絶叫系のアトラクションです。
【使用楽曲】ハイファイ☆デイズ / ドレミファクトリー! /
        Romantic Now / 輝け!ビートシューター
【場所】1st Floor 撃音 ライブ コースター

◆占いアトラクション「フォーチュンフォレスト」とのコラボ!
神秘的なルーン占いアトラクションとのコラボレーションを実施します。
占いの結果用紙が期間限定でコラボ仕様のデザインになります。
【場所】 3rd Floor フォーチュンフォレスト

◆東京ジョイポリス限定!ノベルティ付きコラボチケットを販売!
ノベルティが付いた、イベント期間限定のチケットを販売します。
2種類のコラボチケットのうち、「パスポート」は描き下ろしイラストを使用したパスケースが付いてきます。
【料金】
・「アトラクション1回券」(入場+アトラクション1回券+トレーディングブロマイド):大人 2,500円 / 小中高生 2,200円
・「パスポート」(入場+アトラクション乗り放題+トレーディングブロマイド+パスケース):大人 5,800円 / 小中高生 4,800円

◆オリジナル景品をゲット!カーニバルゲームコーナーとコラボレーション!
2nd Floor「カーニバルゲームコーナー」とコラボレーションを実施します。
ゲームの結果に合わせて、ジョイポリス限定のオリジナル景品をゲットすることができます。
【場所】 2nd Floor カーニバルゲームコーナー
【料金】 カーニバルコイン (1枚:400円)

◆東京ジョイポリスとのコラボ限定!オリジナルグッズの販売!
描き下ろしイラストを使用した、コラボイベント限定グッズを販売します。
3,000円(税込)お買い上げ毎に、グッズ購入特典の「トレーディングミニカード」をランダムで1枚プレゼント!
また、こちらのグッズは「アニメイト通販」での通信販売も展開いたします。
※「アニメイト通販」での販売受付開始日は、2023年4月29日(土)12時予定です。
【場所】 1st Floor JP STORE(東京ジョイポリス館内)
アニメイト通販 : https://www.animate-onlineshop.jp/animetitle/?aid=17108

◆ステッカー付きのドリンク&フードメニューを販売!
2nd Floor「D-ラウンジ」では、ステッカー付きのコラボメニューを販売します。
各メニュー1点ご注文につき、ノベルティのステッカーを1枚プレゼントします。
【場所】2nd Floor D-ラウンジ

◆目指せ商品化!アイドルイメージアイス対決!
「橘ありす、古賀小春、赤城みりあ、佐々木千枝」の4名をイメージしたオリジナルアイスの商品化をかけて対決!
投票を行い、NO.1に輝いたメニューをノベルティ付きで実際に販売します!
【投票期間】2023年2月14日(火) 〜 3月5日(日)
【結果発表】2023年3月8日(水)
【販売期間】2023年3月18日(土) 〜 4月23日(日)
【投票方法】
・コラボチケットをご購入いただいた方に、館内のインフォメーションカウンターで投票用のシールをお渡しします。
・館内に設置してある専用のボードにシールを貼って、商品化を希望するメニューにご投票ください。
※投票用のシールは、コラボチケットをご購入いただいた当日限り有効となります。

◆コラボデジタルコンテンツが登場!
モニターの前に立つと「第3芸能課」のメンバーたちが出てきてくれる
デジタルコンテンツが登場。一緒に写真撮影も可能です!
【場所】1st Floor メインステージ周辺


TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」 in JOYPOLIS
特設サイト: https://tokyo-joypolis.com/event/u149_jp/index.html

◆TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」 in JOYPOLIS:
cBandai Namco Entertainment Inc. / PROJECT U149

「PUI PUI モルカー」 ×「ジョイポリス」、ふたたび!コラボイベント開催決定!
PUI PUI モルカー in JOYPOLIS
わくわく♪ティーパーティ
今回のテーマは「ティーパーティ」!描き下ろしのメインビジュアルを公開!

CAセガジョイポリス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:吉本 武)が運営する東京・台場の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」は、大人気ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』とのコラボレーションイベント「PUI PUI モルカー in JOYPOLIS わくわく♪ティーパーティ」を2023年3月1日(水)から2023年5月28日(日)まで開催いたします。
2022年春に開催され好評を博したコラボイベント「モルカーパーク大作戦!」に続いて、第2弾として開催される今回のイベントのテーマは「ティーパーティ」!
テーマパークならではのアトラクションコラボをはじめ、オリジナルグッズやフォトスポットなど、さらにパワーアップしたコンテンツを多数展開予定です。
今回の情報解禁では、描き下ろしのメインビジュアルを公開!イベントの詳細は後日公開となりますので、お楽しみに!


『PUI PUI モルカー in JOYPOLIS わくわく♪ティーパーティ』
特設サイト: https://tokyo-joypolis.com/event/molcar_jp2023/index.html

◆PUI PUI モルカー in JOYPOLIS わくわく♪ティーパーティ:c見里朝希/PUI PUI モルカーDS製作委員会
リンク
イベント 他
ゲーム
グランゼーラ
スクウェア・エニックス
テクモ
capcom
バンダイナムコ
レベル5
コナミ
D3パブリッシャー
X-Box
CESA
 
アーティスト
飯田舞
ラブソルフェージュ
影山ヒロノブ
JAM Project
宮内タカユキ
美郷あき
喜多修平
松本梨香
水木一郎
串田アキラ
遠藤正明
松澤由美
Voix Douce
石田燿子
さかもとえいぞう
米倉千尋
きただにひろし
島涼香
近江知永
野川さくら
アニメタル
サイキックラバー
クリヤ・マコト
SOLID VOX
ランティス
アニメジャパンフェス
バースデーソング
 
声優・俳優・劇団・舞台
劇団すごろく
劇団ムーンライト
劇団ふくわらい
深川とっくり座
劇団軌跡
ザ・スカーフェイス
徳永愛
速水奨
緒方恵美
 
TV, 映画
東映
 
ほか
月刊アニメージュ
アニメイト
キャラホビ
JAM STATION